2016年12月1日、デイサービス「さと」をオープンいたしました。 東京都の美観地区のひとつに数えられる常盤台の地で日本家屋を利用した介護事業を始められる喜びを感じています。 「さと」の由来は郷里(ふるさと)です。 ふるさとは心安らぐ場所、ほっとする居心地のよい場所、また、家族のぬくもりを感じる場 ...
2003年開設。さまざまな経験を積み重ねてきたホームです。リハビリや医療的ケア(診療の補助)など多方面から「その方らしいご生活」のサポートに努めています。 「アリア久我山」は、24時間看護職員を配置し、機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの有資格者)を介護保険制度における常勤換算 ...
在宅での日常生活において、何かしらの支援を必要とされている高齢者の方々に通っていただく施設です。趣味やレクリエーション活動を通じて高齢者の方々が、より快適で健康的に生活が過ごせるように、お手伝いいたします。同様に介護者の方々の介護負担を軽減し、安定した日常生活を過ごすことができるように支援することを ...
理事長挨拶 思えば、昭和31年、江戸川区の北小岩に成光堂医院を開設したのが私どもの医療活動の始まりでした。 当時、診療科は産科・婦人科が専門でしたが、地域には 病院もなく、自殺者なども担ぎ込まれるというように、何もかも駆け込んでくるという状況でした。成光堂医院はすっかり地元の救世主的医院 ...
理念 働き易い職場を創り、快適なサービスを提供する。 方針 働き易い職場を創るために 1.働き易い職場 性別・年齢・国籍などに関わらず、誰もが働きやすい職場環境をつくっていきます 2.働きがいのある職場 仕事を通じて人間力が向上する職場風土を形成していきます 3.人材の確保と育成 ...
音楽療法士による音楽会 プロの音楽療法士が作成したプログラムに基づく音楽会を定期的に実施しています。 表情が明るくなった、笑顔が増えたなどのお声を沢山いただいております。 多彩なレクリエーション 納涼祭やクリスマス会などの年中行事、桜や史跡を鑑賞する外出レク、お寿司など普段の昼食とはちょ ...
デイサービス知恵の輪のコンセプト 自分のことは自分でやりたい「ワタシの生涯現役」を目指し、日常生活動作で介護予防
日本の高齢化が進むにつれ社会福祉に関する様々な問題が生じています。 介護保険給付財源の問題、介護に従事する人材の慢性的不足、高齢者の孤独、虐待、ご家族の介護疲れ… これらの問題は非常に複雑で簡単に答えが出せる問題ではありませんが、株式会社虹色工房では問題意識を持って、 微力ながら今後の日本の ...
ゆったり、さっぱり、心地よい時間を。 体調とコミュニケーションを大切にした入浴サービスです。 ご本人とご家族の方は、ご自宅でお待ちいただくだけで、タオル、石鹸・シャンプーなど必要な入浴備品は、全てこちらでご用意します。 また、手元で湯温調整ができるので、ご本人の体調やご希望に合わせて、 ...
目黒区で地域密着型通所介護事業所を開設し10年目を迎えます。 地域の皆様、ご利用者様やご家族に支えられ、日々勉強させていただき感謝しております。 ご利用者様が笑顔で過ごせるように、お一人お一人に合わせた対応に勤めております。
福祉施設をエリアから検索する
投稿されたクチコミを、施設名、駅名、ペンネーム、本文で検索できます。
リストに事業所がない場合はコチラから投稿できます
ニックネーム(省略可)
メールアドレス(省略可) ※コメント表示に反映はされません。福祉情報サイト事務局よりスカウトはじめオファーのご連絡をさせて頂く場合がございます。
総合評価(省略可) 選択してください。 1点 2点 3点 4点 5点
コメント *
クチコミは承認制です。掲載までしばらくお待ちください。
クチコミを検索する